ランプーンクンターンのお堂
タイ北部ランプーン「クンターンのお堂」(サン・チャオ・ポー・クン・ターン)(San Chao Por Khun Tarn or Chao Por Khun Tarn shrine) のフォトギャラリーです。
かつては「ハリプンチャイ」と呼ばれタイ北部では王室都市としてもっと古く繁栄したランプーン。ピン川の支流のクワン川沿いの静かな街で、 タイ北部の主要都市チェンマイからはおよそ30km、車では30分ぐらいの所に位置しますが、そのランプーンと隣のランパーンの丁度中間あたりにクンターンという所があり、ここにお堂(Chao Por Khun Tan)があります。
(ランプーンの町からは、ランパーン方向(チェンマイと反対方向)へ、およそ40kmほど)
ここにはとても勇敢な軍人であったパヤ・バーグ王(King Paya Berg)またはチャオ・ポー・クン・ターン(Chao Por Kun Tan)が祀られていて、お祈りが叶う場所としても信じられてます。
(願いが叶うと、お布施や何か奉納等するようですね)
この「クンターンのお堂」、地元の人しか知らないローカルな場所かも知れませんが、自動車を運転するドライバー達はこの前を通る時、クラクションを鳴らしてこのお堂に挨拶したりします。初めて訪れたきっかけは、以前チェンマイからランパーンへ車で行く途中、ガイドさんがちょっと寄ってい良いか?ということで立ち寄ったのが最初でした。
これでもか、というような感じで非常に多くのお供え物が並んでて(それだけ願いが叶ったということなんですね)車で走っていると「ななな、なんだ、あれは」みたいな感じで、すぐ分かります。
ちなみに、近くにはクンターン・トンネル(長~いトンネル)、クンターン・ナショナルパークとかがあり、クンターントンネルを電車で通ると、またここに戻って来られる、と言われているとか。
では、ちょっと立ち寄って旅の安全をお祈りしましょう。(・∀・)