ランプーンワット・プラ・プッタ・バート・ターク・パー
タイ北部、ランプーンにある寺院「ワット・プラ・プッタ・バート・ターク・パー」Wat Phra Phutthabat Tak Pha のフォトギャラリーです。
かつては「ハリプンチャイ」と呼ばれタイ北部では王室都市としてもっと古く繁栄したランプーン。ピン川の支流のクワン川沿いの静かな街で、 タイ北部の主要都市チェンマイからはおよそ30km、車では30分ぐらいの所に位置します。
この「ワット・プラプッタ・バート・タークパー」、ランプーンの町から南西へ約14キロのところのパーサーンという町にある寺院。広大な敷地と目まいがするような遠く離れた小高い丘の上に仏塔「プラタート・チェディ・スィー・クルーバー」(Phrathat Chedi Si Khruba)がたつ独特の寺院。仏塔のたつ丘の上からはランプーンが広々と見渡せます。
タイ語の分かる人は寺院の名前からちょっと想像できたりするかも知れませんが(ワット:寺院、プラプッタバート:仏陀の足跡、タークパー:服を干す)、説明によれば、仏陀がかつてここに滞在し、近くの崖で僧衣を干したとされる場所で、そのサフラン色(オレンジ色)の僧衣の跡や仏陀の足跡が寺院の敷地内に見られます。美しい壁画が寺院の内装を彩り、外部は実り豊かで穏やかです。
毎年、仏陀が荼毘に伏されたと信じられているタイの陰暦6月8日、この寺院ではこの日を記念する意味で「Bathing Ceremony」を行います。
(水浴びの儀式、とでも言うのでしょうか。ソンクラーンとは違うのかな... ランプーンの代表的寺院ワット・プラタート・ハリプンチャイでも盛大に行われるようですね。)
調べてみると、仏陀が荼毘に付されたと信じられている日付はタイでのお話かもしれません。Wikiのタイの祝日リスト(英語版)によれば、この日は以下のように説明されています。
- アッタミ・プージャー(ワン・アッタミ・ブーチャー)Atthami Puja (Wan Atthami Bucha
陰暦6月8日(5月~6月)
仏陀が荼毘に付された記念する仏教徒の儀式
8th waning moon, 6th Thai lunar month (May - June)
Buddhist observance commemorating the Buddha's cremation.
では、早速行ってみましょう。ヽ(^。^)ノ